■戦国絵掲ログ■
担当:豆屋
↑古く↓新し
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/ 10/
11
/
12
/
わざとらしくお色気
うふ〜ん
「祭りの夜は無礼講らしいよ、と。
初めて知った政宗様、14の夏。
この後、綺麗になって朝帰りした殿を迎えた小十郎は、
紫になるまで己の膝を叩きつづけたと言う(唇を噛んで)」 (byセバス)です。
このムラの風習は結構最近まで残ってたらしいっすよ。
…こういう、その時代の風習やら生活やらの話は
私に振っちゃいけません…。うずうずする!
語りたくて!!
つゆにわさびと海苔と温泉卵を
投入するとうまいですよ。
セバスが暴走したので豆屋が
息も絶え絶えです。
しかし改心する気はないらしい。
久々鎧政宗!
ちんまい。小脇に抱えてお持ち帰りたい。
ハッスル記念
キャラクターブックと
間違えて真書を買った衝撃
右目喪失の話。
実際の所はやっぱり疱瘡なんですよね?
マサムネ(の尻)とか♪ランマル(の女装)とか♪
Majiに夢中になれる年頃なんです。
パパヤパヤ。
そしてここから伝説(女装ネタ)が始まる。